第1章 総則
第1条 (用語の定義)
本規約において使用する用語の定義は以下の通りとします。
第2条 (利用規約)
第3条 (本サービス)
本サービスの主な内容は以下の通りです。
チケット購入者は、本サービスを利用し対象チケットを購入することができます。本サービスを利用することで対象チケットを電子的方法で取得することができ、チケット受取りの手間を省くことができます。
チケット販売者は、本サービスを利用し対象チケットを販売することができます。チケット販売者は本サービスを利用して対象チケットを電子的方法で制作及び販売することで、利用者のチケットの受渡しの手間や、販売者の決済処理手続きの手間を省くことができます。
同行者がある場合、チケット購入者は本サービスを通じて、同行者に対象チケットを電子的に取得させることができ、チケット受け渡しの手間を省くことができます。
チケット購入者及び同行者並びに販売者は、本サービスにより取得した対象チケット電子データを利用し、対象公演の入場時の本人認証を簡易化することができます。
チケット販売者は、本サービスのオプション機能(有料)を利用し、会員に対し、イベント開催の告知等、各種情報を提供をすることができます。
第4条 (通知)
第5条 (会員登録)
第6条 (入会の承認)
第7条 (会員資格の有効期間)
本サービスの会員資格に有効期間はありません。本規約に従い、会員が退会し、強制退会となり、又は本サービスが終了するまで有効です。
第8条 (退会等)
第9条 (利用環境)
利用者は、自己の責任と負担において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、通信契約(電話利用契約・インターネット接続契約等)等を準備する必要があります。
第10条 (対応端末)
本サービスの対応 OS 及び対応端末は以下の通りとします。
対応端末以外では本サービスをご利用頂けません。また、利用者が機種変更等を行った結果、利用者の携帯端末が本規約に定める対応端末でなくなった場合、本サービスが利用できなくなりますのでご注意ください。
第11条 (利用環境変更時の対応)
第12条 (権利帰属)
第13条 (禁止事項)
利用者は、本サービスの利用に際し、次の各号の行為を行ってはならないものとします。
第14条 (禁止行為等に対する措置)
第15条 (メールアドレス等の管理)
第16条 (本規約の変更)
変更例は以下のとおりですが、これらに限られるものではありません。
第17条 (サービスの一時停止・廃止)
第18条 (個人情報の取扱い)
https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
第19条 (免責)
当社は、本サービスに関して利用者が被った損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き損害賠償責任を一切負いません。ただし、当社の責めに帰すべき事由があり当社が損害賠償責任を負う場合であっても、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社の損害賠償責任は、チケット購入者については、当該チケット購入者が当該事由の生じた対象イベントに関して当社に支払った代金等の総額、チケット販売者については、当該チケット販売者が当該事由の生じた対象イベントに関して当社に支払った第44条第2項に定める掲載登録料及び第45条第1項に定める販売手数料の総額を限度とします。
第20条 (損害賠償)
利用者は、本サービスの利用に関し、自己の責めに帰すべき事由により、当社、エイベックス・グループ各社、提携先、又はその他の第三者に対して損害を与えた場合、これを賠償する責任を負うものとします。
第21条(反社会的勢力の排除)
第22条(契約上の地位の譲渡等)
第23条 (準拠法・裁判管轄)
第2章 チケットの購入
第24条 (チケットの購入)
第25条 (チケット販売者による販売)
第26条 (支払い)
第27条 (契約の成立)
第28条 (チケットの取替・変更・キャンセル)
売買契約が成立したチケットは、対象イベントが中止された場合あるいは当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、取替、変更、キャンセルすることはできません。
第29条 (販売の終了・追加販売)
対象イベントのチケットは、本サービス以外の方法で販売される場合があります。この場合、本サービス以外の方法で対象イベントのチケットが販売されていたとしても、本サービスにおける販売予定枚数に達した時点で対象チケットの販売を終了します。ただしチケット販売者が本サービスにおいて追加販売した場合は、販売を再開することがあります。
第30条 (チケット料金の支払方法)
チケット購入者は、当社が別途定める方法で、当社に対し対象チケットの料金を支払うものとします。
第31条 (対象チケットの割り当て)
第32条 (同行者への「チケット受け渡しメール」の送付)
第33条 (対象チケット電子データの取得)
第34条 (同行者の変更)
チケット購入者は、チケット購入者又は同行者が対象チケット電子データを取得した後であっても、当社が別途定める変更手続に従い、一旦登録した同行者を別の同行者に変更することができます。
第35条 (入場時の本人認証等)
第36条 (イベント中止等による払い戻し)
第3章 LivePocket-Ticket-以外で購入したチケット
第37条 (LivePocket-Ticket-以外でのチケットの販売)
第38条 (本章電子チケットの購入)
本章電子チケットの購入に係る、契約成立時期、チケットの取替・変更・キャンセル、販売の終了・追加販売、及びチケット料金の支払方法等については、本章電子チケットの購入に係るプレイガイド等との契約・規約等によるものとします。
第39条 (本章電子チケットの割り当て)
第40条 (同行者への「チケット受け渡しメール」の送付)
第41条 (対象チケット電子データの取得)
第42条 (同行者の変更)
本章電子チケット購入者は、本章電子チケット購入者又は同行者が対象チケット電子データを取得した後であっても、当社が別途定める変更手続に従い、一旦登録した同行者を別の同行者に変更することができます。
第43条 (入場時の本人認証等)
第4章 チケットの販売
第44条(チケットの販売)
第45条(対象イベントの掲載及び掲載登録料)
第46条(販売手数料及び精算)
(例)チケット代が 3,000 円で販売手数料が 150 円の場合、チケット購入者は購入時に 3,150 円を支払います。
(例)チケット代が 3,000 円で販売手数料が 150 円の場合、チケット購入者が支払うのはチケット代の 3,000 円のみです。販売手数料 150 円はチケット販売者が負担します。
第47条(対象イベントについての責任)
第48条(イベント中止時等におけるチケット販売者の義務)
対象イベントが次の各号に該当する場合、チケット販売者は、該当することが明らかになった時点で直ちに、当社及び当該対象イベントのチケット購入者に対して通知するものとします。
第49条(対象イベント中止時等の払い戻し)
[イベント中止時にチケット販売者が当社に対し負担する払い戻し手数料]
チケット購入者による1決済につき 600 円 (消費税込)
※チケット購入者が「あと値決め」を利用した場合は、1 決済につき 800 円(消費税込)
(例)チケット購入者が3枚の対象チケットを1回の決済により購入した場合、払い戻し手数料は 600 円です。なお、第35条第5項に基づきチケット購入者が払い戻しを受ける権利を放棄したものとみなされた場合であっても、チケット販売者は、当該チケット購入者に係る下記払い戻し手数料の負担を免れず、また、当該放棄後の残金(チケット購入者に対して払い戻しをする予定であった金員)は全額当社に帰属し当社が取得するものとします。
第50条(対象イベント中止時等における販売手数料の取り扱い)
第51条(チケット購入者の個人情報の取り扱い)
第52条(掲載の中止)
当社は、対象イベントが次のいずれかに該当する場合、又は該当すると当社が判断する場合、その対象イベントの本サイトへの掲載を中止し、当社の判断により、チケット購入者への払い戻しを行うことが出来るものとします。
第53条(入場時本人認証のための環境確保)
対象チケットは電子チケットです。対象イベントの催行時に入場手続きを行うためには、インターネットに接続された PC、又は本サービスの専用アプリケーション(無料)がインストールされた対応端末等が必要です。チケット販売者は自らの責任と費用負担で入場時本人認証のための環境を備えるものとします。
第54条(納税)
チケット販売者は対象チケットの販売により得た金額に係る納税についてはお住まいの地域を管轄する税務当局にお問い合わせください。
第55条(法人によるチケット販売)
チケット販売者が法人の場合、WEB上の本規約への同意に加え、「申込書」(法人の代表者、又はその代理権を有する方の記名・押印が必要です。但し、海外に居住されている方はサインでも可能です。)の提出を求める場合があります。
第5章 附則
第56条 (連絡先)
本サービス及び本規約に関する当社への連絡先は以下の通りとします。(但し、日本語と英語に限ります。)
エイベックス・エンタテインメント株式会社
メール:cs@livepocket.jp
第57条 (制定・改定)
本規約の制定日及び改定日は、以下の通りとします。
制定日 平成 25 年 4 月 10 日
改定日 平成 25 年 11 月 11 日
改定日 平成 26 年 5 月 14 日
改定日 平成 27 年 1 月 22 日
改定日 平成 31 年 1 月 17 日
改定日 令和 1 年 9 月 18 日
改定日 令和 2 年 1 月 20 日
改定日 令和 2 年 7 月 1 日
改定日 令和 3 年 3 月 1 日
改定日 令和 3 年 6 月 14 日
改定日 令和 4 年 7 月 13 日
改定日 令和 4 年 9 月 20 日
改定日 令和 4 年 10 月 20 日
改定日 令和 5 年 3 月 15 日